就活ブログ|就活塾で学ぶ大手内定100の方法

大手内定を実現する就活塾。そこでは一体何を学んでいるのか。その内容を公開した就活ブログ。大手企業からの内定を目指したい、今ひとりで就活と向き合っている…そんなあなたにこそ読んでもらいたい…ブログです。

著者:岡島 達矢

適性検査で落ちる前に…人事が語る性格テストの評価法と対策法

適性検査や性格テストは、単純に「その学生の性格を把握したい」という意味合いだけではありません。適性検査で多くの学生が足キリされている事実を正しく認識ましょう。その上で、どうしたら適性テストで落ちないようになるのか、そのために対策として何ができるのか…そのあたりについて解説していきます。

新卒で地元就職を成功させる!Uターン就職3つの必勝法

Uターン就職を成功させるためのポイントを3つにまとめてみました。地元での就職活動は、やはり都心部での就職活動とは勝手が違う部分も多いです。地元就職と都心での就職を両立するには何が必要なのか、また地元での就職をより有利に進めて行くために必要なことなど、早めに頭に入れて欲しい情報を整理しています。是非Uターン就職を考えている学生さんは必読です。

2018年卒の就活…最新の傾向と有効な対策とは?

2018年卒の就活スケジュールは「企業にとっても学生にとってもメリットが少ない」印象ですね。すぐにまた変更になるかと思いますが、最新の傾向やルールに沿って結果を出さなければいけないのが就活の難しいところです。実際に同じスケジュールだった2017年卒の実績を元に、これに対応するためには何が重要になってくるのかについて、解説していきます。

大学院生の就活…専門・専攻外は本当に内定が出づらいのか?

学部生とは違い、専門性を高く評価される大学院生の就活。中でも頭を抱えてしまうのが「研究を仕事にするのはちょっと違うかな」と思った際、専門・専攻外で内定が取れるのかということです。内定獲得のために大切なことを3つにまとめたので、是非参考にしてください。

内定が無い…持ち駒も少ない…けれどすぐ内定が出た話

「内定が無い」「皆が内定を取っていて焦る」…そういった状況の中で、就活を進めていくのはプレッシャーもあって、辛い状況だと思います。そういった状況から、当塾で短期間で「内定が無い状況を覆した」成功事例を少しまとまめてみましたので、是非、参考にしてみてください!

2018年卒の就活スケジュールが現状維持なら…これだけはやるべき

8月に入って、経団連の正式発表ではないものの、各種メディアが「2017年卒同様、2018年卒も3月就活解禁、6月面接解禁で」という報道がありましたね。そこで、2018年卒がこのスケジュールで効率よく就活を進め、複数内定を取るためには、「これだけはやっておけ!」ということがいくつかありますので、そのあたりブログにまとめていきたいと思います。

ESや履歴書に書く趣味・特技が無い…どうしたらいいのか?

「これからES・履歴書を書くのですが、趣味も特技もありません。どうしたらいいですか?」という相談を、毎年のように就活生から相談を受けます。就活において「無趣味」という回答はさすがに出来ません。そこで、その際の対処法を、人事が何故「趣味・特技」をそんなに聞きたがるのかの理由と共に、まとめたので参考にしてください。

「学歴フィルター」から考える就活を戦略的に乗り切る方法

「学歴フィルター」があるのかないのか…そんなことをお伝えしたいわけではありません。学歴フィルターは実際に存在するわけですから、あなたが考えるべきは「自身の学歴」を考慮して、いかに戦略的に就活対策をしていくか…だと思います。そのあたり学歴ラインごとに対策法を解説します。

内定式後10・11・12月…内定が無い学生がやるべき2つの事

「内定が無いなら就活を今まで以上に頑張れ!」といった精神論を語るつもりはありません。内定がなかなか取れない学生には「共通点」が存在します。中でも内定式後まで就活が長引いてしまった場合、何を真っ先に考えていかなければならないか…現状を打破するヒントをお伝えします。

「就職したくない」「働きたくない」はアリだと思う理由

就職活動は「人生の一つの選択肢」に過ぎない。誰かにやれと言われてやるものでもなければ、嫌々やるくらいならやらなくてもいいとすら思う。ほかに挑戦したことややりたいことがあればトコトン納得いくまでやるのも充実した人生。でも「人と違う道」を歩むのは難しい…就活に疑問を持つ方、是非一読ください。