就活ブログ|就活塾で学ぶ大手内定100の方法

大手内定を実現する就活塾。そこでは一体何を学んでいるのか。その内容を公開した就活ブログ。大手企業からの内定を目指したい、今ひとりで就活と向き合っている…そんなあなたにこそ読んでもらいたい…ブログです。

「就活の基本」の記事一覧

内定力を高める…参加すべき就活無料セミナーの見極め方

就活は情報戦です。なるべく情報を持っていたほうが有利です。そこで大学や就活サイト系の情報だけでなく、外部のセミナーなどに参加することは有効です。そこではどんなことを学べるのか、また有益な外部セミナーを見極めるためのポイントについて、解説していきたいと思います。

内定につながる結果を出すための自己分析の方法

自己分析で「他の学生と差をつける」ためにはどんな要素を意識すべきか…ということをまとめてみました。自己分析といえば、黙々と過去の経験を小学生くらいから時系列でまとめる…なんてことをやるかと思いますが、それ以上に大切なことがあるわけです。そのやり方およびポイントについて、わかりやすく解説していきます。

正しい自己分析、間違った自己分析…その違いは何か

自己分析について「根本的に間違った理解」をしている人が多いです。過去の経験を整理することはもちろん大事ではありますが、将来の自分の進路を決める就職活動において「すべての答えを過去から導き出す」ことには弊害が出てしまうのは当たり前です。その具体的な弊害とは何か、また自己分析をやる上で、絶対に押さえておきたいポイントについて解説します。

就活で差がつく!履歴書の書き方

履歴書で差をつける方法についてまとめていきます。一般的に「履歴書は手書きがいい」「大学指定のものを出すのが無難」など色々囁かれていますが、人事からするとどういった履歴書が「魅力的に映る」のでしょうか。書類選考において、意識すべき点をわかりやすく解説します。

一番効率のいい業界分析・業界研究の5つのやり方

業界研究の一番効率のいいやり方について解説します。一般的には各業界のポイントが簡潔にまとまっている業界本を読むのがよい…といったアドバイスをする人もいるようですが、業界理解を深めるにはそれでは足りないでしょう。そこで5つの段階にわけて、どのような段取りで業界を調べていけば効率がいいのか、また深い業界理解につなげることが出来るのか、わかりやすくまとめていきます。

就職内定率から読む、内定獲得のためにやっておくべきこと

毎年、月別の「就職内定率」というのが新聞等で公表されます。新卒採用が「難しい」のか「易しいのか」の大体の目安になる数字として、重視されているものでもあります。そこでその就職内定率というものはだいたいどんな数字になるのか、またその数字から何を読み取り、その傾向をどう就活に生かせばいいのかまとめてみました。

文系大学院生が就職活動で大手から内定をもらための3つの方法

文系大学院生の就活は、理系院生と比較すると「壁にぶつかる」ことが多いのが特徴です。特に進路選択の理由はかなり深堀されますので、人事が納得してくれるものを発信できるようにすべきでしょう。そのほかにも、文系大学院生が大手内定するために、見落としてはいけないポイントについて、解説していきます。

理系大学院生が就職活動で結果を出すための3つの条件

理系院生の就活において一番の壁は「時間の確保」でしょう。そしてその限られた時間でどれだけ効率的に就活対策を組み立てられるか…という部分です。今回は具体的な理系院生のケースを交えながら、どのようなことを意識すれば忙しい中でも希望企業の内定を目指せるのか、そのポイントを3つに絞って簡潔にお伝えしていきます。

会社説明会への参加効率をあげるために必要なこと

「企業説明会に行くこと」=「就活」といった感覚は危険です。企業説明会に受け身のスタンスで参加するのでは、貴重な情報は得られません。複数内定を取る学生は、情報に対するアンテナが高いのも特徴です。企業説明会に行く際に、どんなことを意識すると効率があげられるのか、そのポイントについて説明します。

就活塾が教える!就活解禁(本番)までに必ずやるべき7つの具体策

就職活動の準備として、7つの具体策をお伝えします。「まず自己分析から…」みたいな一般的な話ではなく、なるべくすぐに実力に直結する部分にフォーカスして解説していきます。特に「時間がかかる準備」もありますので、早めに確認していただき、ひとつでも多く就活解禁までに、こなして本番を迎えてほしいと思います。