どうも!就活塾「内定ラボ」の岡島です!

就活において学歴はどれほど大事なのか・・・。

「いくら頑張って就職活動しても、自分の行ってる大学のレベルだとどの企業からも内定なんてもらえない・・・」「人気企業に行きたいけど、そういう企業は大体高学歴の学生に内定を出すだろうからどうせ受けても無駄かな・・・」など、考えている方は結構多いのではないでしょうか。

もちろん、業界や企業によっても考え方や方針は異なりますが、果たして本当に学歴が全てなのでしょうか。

では、実際に存在する学歴フィルターと言う部分には敢えて詳しく触れずに就活と学歴について考えていきます。

高学歴でも内定を取れない人の共通点

現状の就活では、学歴は高い方が良いのは事実です。人事もまず学歴をチェックするというケースが圧倒的に多いです。ですから高学歴の人って書類選考までは大体通過します。

差が出てくるのは、書類選考を通過した後の選考です。特に、GDや面接に弱い高学歴層が近年増えてきているように感じます。とにかくしゃべるのが苦手・・・。人とコミュニケーションを取るのが苦手・・・。

要は、選考で「話す」ことが求められる場面で一気に評価が下がってしまうというわけです。

そこを自覚していて克服するために普段から行動を起こしている人はまだ良いのですが、高学歴だから学歴で内定が取れると誤った認識をしている人が多いので、就活解禁後に内定無しという事態に陥ってしまう学生があとを絶たないという現実があります。

また、難関企業は選考が進むにつれて高学歴の人がライバルになります。話せない東大生より、話せる早慶生に内定が出る・・・つまり難関企業のライバルは高学歴の人が圧倒的に多いのでGDや面接の力が弱いと内定獲得は難しいという訳です。GDや面接で通用する「話せる力」があるのかを第三者の視点で評価してもらい、必要な対策を早めに取るようにしていきましょう。

“参考”
「学歴フィルター」から考える就活を戦略的に乗り切る方法

中堅校でも志望企業から内定を取る為の方法

では中堅校の学生はというと・・・

学歴で見劣りしてしまうケースもある為、書類選考の通過率はどうしても下がってしまいます。大手企業がどういった大学群で学歴フィルターを掛けているかは企業ごとに異なるものの高学歴層に比べるとどうしても通過率は下がります。

ここで、ポイントとなるのは下がるのが「通過率」だということです。率が下がるわけですから、その分、社数を増やせば結果として高学歴の学生と同じ社数を受けることが出来るようになります。ここで話す力が備わっていれば、書類選考を通過した話せない高学歴層より高い評価を得ることは可能です。

ただ、通過率を下げないために、ESの精度を高める努力も必要です。大手企業になればなるほど応募する学生の絶対数が多くなる為、学歴でバッサリ落とされてしまうということも実際にはあります。

それは、皆さんの努力で何とかなるものではないので割り切って努力でカバーできる部分に力を入れて対策をしていきましょう。中堅校の学生でも超難関企業や人気企業から内定をもらえている先輩もいます。そういった学生はGDや面接で面接官から際立って高い評価を受けたというわけです。

このように可能性がある限り、高みを目指して自分の志望する企業から内定をもらえる努力をするべきだと個人的には思っています。また、当塾でもその方針で就活生のサポートをしています。

【今からでも間に合う!】
個別指導・時間効率・安心価格が特徴の就活塾なら

いわゆるFランと呼ばれる学校の就活事情について

続いてFランと言われる学校に通う学生はというと・・・

Fランの定義は曖昧ですが、偏差値40台前半の比較的入学難易度が低い大学としましょう。

そういった大学に通う学生は、学歴という面では大きなハンデがあるという現実は理解したうえで就活に挑みましょう。

学生時代に頑張ってきたことや他の学生との違いをしっかりとアピールし、第一志望群から第三志望群までしっかりと見据えて選考に挑んでいきましょう。

厳しい言い方になってしまうかもしれませんが、偏差値30台の大学から総合商社や大手有名メーカーから内定をもらうのは厳しいと思います。でも、どうしても総合商社に入りたいというのであれば、段階を踏むというのも一つの選択肢です。

つまり、新卒で入社した会社で経験やスキルを積み、転職で総合商社を目指すという考え方です。その為にはどういった企業をファーストキャリアとして選んだ方が良いのかを考えて就活に挑むことで、自分の入りたい企業でやりたい仕事につける可能性がグッと高まります。

特にこの大学層に多いのが、「とにかくお金持ちになりたい」と言ったように漠然とした大きな夢を抱いている学生が多いように思います。もちろん夢は大きいに越したことはないのですが、選考の場では自分の経験やスキルを説得力を持って人事に伝える必要があります。

自分一人では何からはじめて良いかわからないという方は当塾の無料相談を受けてみて下さい。無料ですから有効に使いましょう・・・。

学歴に関係なく就活を成功させるには

このように、就活において学歴というのは切っても切り離せないものとなります。大手企業や人気企業になればなるほど、その傾向は強くなります。

大手企業や人気企業は、高学歴な就活生同士で競うことになるわけですから、高学歴を強みとすることが難しくなります。また、高学歴でも面接で上手く話すことが出来なかったり、GDでの発言回数が少なければ当然そこで落ちてしまうわけです。高学歴というだけで内定をもらえる保証などありませんので、GDや面接の質を上げる努力は必要です。

また、中堅校の学生はESの社数をたくさん出すことで、大手企業の書類選考通過社数を増やしつつ、GDや面接で高学歴層を上回る成果を出すことで学歴の壁を打ち破ることができると思います。

先ほども述べましたが学歴は変えようがありませんし、選考で学歴を重視する企業があるという現実も変えることは出来ません。

であるならば、数と質で勝負をするのが一番の近道です。

売り手市場の現在の就活事情を考えると、どの企業でも良いのであればほぼ全ての人が内定をもらえるでしょう。人手不足の会社で大卒なら誰でも良い・・・みたいな会社があるのも事実です。

しかし、そこで良しとするのではなく、学歴に関係なく自分の目指す企業から内定をもらい、自分がやりたいことを実践できる企業に就職してほしいという思いが強いです。

志望企業の選考が始まるまでにしっかりと就活の対策をして悔いなく就活を終えられるように効率よく取り組んでください。

まとめ

・高学歴でもコミュニケーション能力に問題があると内定は取れない

・中堅校でも、GDや面接で高い評価を受ければ選考は通過できる!

・Fラン学生は、段階を踏んで就活に挑むのも選択肢の一つ

・数と質で勝負をし、志望企業から内定を勝ち取るべし!

一概に、高学歴だから有利、低学歴だから不利というわけではないということですね。最も重要なのは努力すること。それに尽きます。

基本的にどんな学生にも、得意なところや苦手なところはあります。重要なのは、苦手なところを見つけて受け入れ、そして改善するために努力すること、それこそが志望企業から内定を勝ち取るために重要なのです。どの学生も、悔いのない就活となるようにしっかり対策をして臨みましょう。