就活ブログ|就活塾で学ぶ大手内定100の方法

大手内定を実現する就活塾。そこでは一体何を学んでいるのか。その内容を公開した就活ブログ。大手企業からの内定を目指したい、今ひとりで就活と向き合っている…そんなあなたにこそ読んでもらいたい…ブログです。

就活における効果的なGD対策、5つのポイント

就活で対策がしづらいものとしてグループディスカッションを挙げる学生も少なくないでしょう。GD対策においてまずは「学生からわかりづらい面接官が何を主に評価しているのか」のポイントを説明し、その上でGD力を高めていくために具体的に何をしていくべきなのかについて解説していきます。GDに苦手意識のある方、圧倒的に差を付けたい方、必読です。

グループ面接で失敗しないための5つの攻略ポイント

面接には大きく「個別面接」と「グループ面接(集団面接)」の2つの形式があります。もちろん面接官側の時間効率の問題から集団面接を行うこともありますが、原則個別と集団で面接でみられるポイントが変わってきます。集団面接において何を意識すればいいのか、そして集団ならではの「人事が見ているポイント」を含めて、グループ選考の対策方法のヒントをまとめてみました。

ES通過率の平均値と内定獲得率の関係性について

希望企業からの内定獲得において「ES対策」は重要です。特にESの通過率が低い場合、そのESをベースに面接が進んでいくわけですから、面接の通過率にも直結してくる重要な選考にESはなります。そこでES通過率はどの程度あればいいのか、またES通過率が上がらない理由とは何か、その通過率を上げるためには何が必要なのかについて、わかりやすくまとめてみました。

就職活動は情報戦!一番効率的な就活情報の収集方法とは?

はっきり言って…就活は情報戦です。知っていれば対応できるし、知らなければ差が開いていく…そういった側面が強い活動です。優良企業の見つけ方しかり、企業研究の方法しかり、人事から評価される自己PRの作り方しかり…とにかく「事前情報」でかなり大きな差がついてしまいます。これから5つの質問をしますので、あなたがどれだけ「有益な就活情報」を得られてるのか…チェックしてみてください。

就活を成功させるにはOB訪問をする時期を間違ってはいけない

OB訪問は、就活において差がつけやすい情報収集方法ですが、だいたい全体の40%程度しかやらないそうです。つまりOB訪問をするだけで多くの学生と差別化できるならやらない手はありません。ですが大切なのは、OB訪問のやり方ももちろんですが、「いつやればいいのか」といった時期の問題だったりします。いつからOB訪問をやり始めれば、最も効率的なのかについて解説します。

OB訪問でESを添削してもらう際に注意したい3つのポイント

OB訪問に力を入れている就活生の多くは「ESを添削してもらう」ということをするでしょう。もちろんであったOBさんにその都度ESを見てもらうことはいいことですが、その時に注意しなければならいことがあります。その点を考慮しないと、せっかく今まで「よい内容」だったESが、逆に内容がぐちゃぐちゃになったり、混乱をきたすことがあります。添削依頼の際のポイントを、わかりやすく解説していきます。

何故「大学受験を頑張った話」は就活では絶対にNGなのか

学生時代一番頑張ったことで「受験」の話をする学生がたまにいます。これは絶対にやめましょう。これには理由があり、就活ではNGとなっています。そこで今回は、そのNGである理由と、大学受験以上に頑張ったことなんてない!といった就活生はどういったエピソードをアピールしていくべきなのかについて、解説していきます。

アルバイトの話は、自己PRのネタとして本当にNGなのか

アルバイトでの話を就活ですること…そこに抵抗がある学生もいると思います。学生時代頑張ったことがアルバイトというのは学生の本分からすると「ズレ」ている…それが理由だと思います。ですが業界によって企業によってはアルバイトの経験を率先して聞きたがるところもありますし、何より「中身」の方がはるかに重要です。バイト経験を話す際、意識すべきポイントをわかりやすくまとめてみました。

就活で失敗する“自己陶酔型の自己PR”とは一体何か

自己PRを作る際に注意しなければならないポイントをまとめました。特に「自己PRが自己PRになっていない」…自己陶酔型になってしまいっている学生は注意が必要です。この「自己陶酔型」とはどんなPRなのでしょうか。具体的な例を挙げながら、あなたのPRが自己陶酔になっていないか、是非チェックしてほしいと思います。