就活ブログ|就活塾で学ぶ大手内定100の方法

大手内定を実現する就活塾。そこでは一体何を学んでいるのか。その内容を公開した就活ブログ。大手企業からの内定を目指したい、今ひとりで就活と向き合っている…そんなあなたにこそ読んでもらいたい…ブログです。

「志望動機編」の記事一覧

売り手市場の今、第二新卒や既卒の就活こそ差別化で勝負すべき!

第二新卒は就職経験のある卒業後3年以内の人、既卒は大学卒業後に就職経験のない人のことですが、明確な定義がないので企業により違う解釈で使用されたりします。では、第二新卒や既卒で就活に挑む方に大切なことや心構えを解説します。

あなたにとって仕事とは?深く考えることで企業研究に役に立つ

面接やESで「あなたにとって仕事とは何ですか」という質問をされることがあります。あなたの仕事に対する価値観が、企業の方針と合っているのかを確認するための質問です。では、人事の評価を上げる回答をする方法を解説していきます。

会社ごとに“通過する志望動機”を作るための3つのポイント

多くの学生が苦手な志望動機。志望動機については「どの企業でも同じことを言っているんだろうな…」と面接官に思われると損をします。もちろん自分のこだわりである就活の軸は変えずに話すことにはなりますが、どの企業でも通用する内容というのでは、「別にウチの会社ではなく他でどうぞ」と人事に思われても仕方ありません。そこでそうならないように意識すべき点について、3つの要点に絞って解説していきます。

就活で人事から評価されない志望動機の5つの共通点

「志望動機=企業のいいところの羅列」になる学生が多い。ですが、企業の良いところだけを話してもそれで「差のつく」内容にはなりません。志望動機が苦手な学生の共通点を5つにまとめてみました。自分の志望動機と比較しながら、この5つに一つでも該当しないようにすることで、評価につながる志望動機作りのヒントになるはずです。是非、志望動機が不安な学生はチェックしましょう。

通過する志望動機の書き方、通過できない志望動機の共通点

志望動機をどういったポイントを意識して書けばいいのかについて解説します。まずは志望動機のNGを理解して、その上で何を意識すればいいのかについてお伝えします。志望動機は「何故その企業でなければならないのか」を説明しなくてはいけません。現状の自分の志望動機がNGに該当していないか…是非チェックしてみてください。