就活ブログ|就活塾で学ぶ大手内定100の方法

大手内定を実現する就活塾。そこでは一体何を学んでいるのか。その内容を公開した就活ブログ。大手企業からの内定を目指したい、今ひとりで就活と向き合っている…そんなあなたにこそ読んでもらいたい…ブログです。

「大学院生の就活」の記事一覧

理系女子の就活は、有利?不利?カギを握るのはコミュ力と表現力

理系女子、いわゆる「リケジョ」の就活は、実際のところ有利なのでしょうか。理系女子とは、理工系学部、農学部や生物系学部に在籍する学部生と大学院生のこととし、理系女子の就活が有利なのか不利なのかということを考えていきます。

大学院生の就活…専門・専攻外は本当に内定が出づらいのか?

学部生とは違い、専門性を高く評価される大学院生の就活。中でも頭を抱えてしまうのが「研究を仕事にするのはちょっと違うかな」と思った際、専門・専攻外で内定が取れるのかということです。内定獲得のために大切なことを3つにまとめたので、是非参考にしてください。

就活で評価される研究概要の書き方と注意点

理系学生および大学院生の就活において「研究概要の説明」はES・面接において避けて通れません。ですが、その一方で研究概要の説明の「仕方」がわかっていないばかりに、評価を落としてしまっている学生が毎年後を絶ちません。そこで研究概要の説明において人事が求めていることは何なのか、そして概要説明を作りこむ際に、注意すべき点にも触れながら、わかりやすく解説していきます。

民間就職か公務員かで悩んだ時に考えてほしい大切なこと

公務員か民間就職か…これに悩む学生も少なくないでしょう。両立はそもそも可能なのか、それとも一つに絞るべきなのか…という効率にかかわる話から、公務員志望の学生がどうしても民間就職組と比較して弱い「GDや面接」に関する対策として、どんなことを意識していくべきなのかについてまとめています。民間希望の方も、参考になる記事なので、是非一読ください。

大学3年・大学院1年生が就活のために夏にやるべきこと

就活を意識した際、長期休暇である「夏」の時間の使い方は重要です。多くの学生はインターンなどにも挑戦するとは思いますが、本当に就活対策としての夏休みの時間の使い方としてインターンだけで十分なのか…そのあたりについて言及します。夏にしかできないこと…それを最優先にすることで効率をあげていきましょう。

大学(大学院)の採用実績をチェックしたほうがいい本当の理由

自分が通っている大学の採用実績はチェックしましょう。その採用実績の情報を把握しておくことで、メリットがあります。「採用実績=学歴重視」なのかという基本的な企業の採用スタンスが見えてくるのはもちろん、学歴が乏しい学生ほど、このチェックを怠ると就活において大失敗をしてしまうケースが後を絶ちません。失敗しないために、是非読んでほしい記事です。

大学院生の業界選びは、学部生と同じ方法ではいけない

理系・文系に関わらず「大学院生」に、人事が期待することは当然「学部生」とは異なります。人事は大学院生の何を期待し、また大学院生ならではの「就活のしづらさ」とは何なのかを整理し、そのためにどんなことを意識して就活を進めていくのが最も効率的なのかまとめていきます。大学院生は必読の内容です。

文系大学院生が就職活動で大手から内定をもらための3つの方法

文系大学院生の就活は、理系院生と比較すると「壁にぶつかる」ことが多いのが特徴です。特に進路選択の理由はかなり深堀されますので、人事が納得してくれるものを発信できるようにすべきでしょう。そのほかにも、文系大学院生が大手内定するために、見落としてはいけないポイントについて、解説していきます。

理系大学院生が就職活動で結果を出すための3つの条件

理系院生の就活において一番の壁は「時間の確保」でしょう。そしてその限られた時間でどれだけ効率的に就活対策を組み立てられるか…という部分です。今回は具体的な理系院生のケースを交えながら、どのようなことを意識すれば忙しい中でも希望企業の内定を目指せるのか、そのポイントを3つに絞って簡潔にお伝えしていきます。